身体と気持ちの関係

太陽光線の位置が、段々低くなって眩しい。

でも、寒くなってきた気候の中、

穏やかな暖かさを届けて頂いている最近です。


振り返ってみると、

暑かった夏が終わり、

あっという間に、冬支度が始まりそうな北海道の、

この一か月ちょっとでした。


私の身体も、なぜか敏感に反応してしまい(笑)、

疲れたからちょっと休もうよ‥‥と、

訴えてくる感じのこの期間でした。


ようやく慣れてきて、少しペースが上がりそうな雰囲気の私ですが、

やっぱり気持ち的にそう思うには、

身体の状態が良くないと難しいのだと思います。

そんな、身体と気持ちの関係、不思議ですよね。


例えば、

ぎっくり腰‥‥

最近は、縁遠い存在となりましたが、

昔、ウエイトトレとゴルフ中心の生活の時には、よくやりました。

そんな時、

あれは不思議ですよね‥‥

もう、動く前から、あーこれ無理だ、動けないよね‥‥と、

感覚でわかります(^.^)


そうやって、身体の状態で、気持ちって、変わるんだと思います。

だから、やっぱり、運動大事ですね‥‥と、

なんかのコマーシャルみたいになってしまいましたが(笑)。


やっぱり、

身体と気持ちの関係‥‥

かなり、あるのだと思います(^_-)



全然、関係ない話ですが、

ポーズの話を一つ。

この間の登山で感じたことですが、


土の上でやったシールシャーサナは、やりやすかったです。

やっぱり、下が柔らかいと少し頭が埋まる感じになるんですね。

だから、

わかりますかね‥‥

ちょっと、頭の後ろに乗って傾いてもバランスがとれました。

でも、あんまりこれ、首に良くないですねたぶん‥‥(*_*)

下が柔らかいとやっぱりダメです。

首に負担がかかりますので、やらないでくださいね!!

ある程度、下が硬くないと、やっぱりダメですね。



一方、

一昨年やった、

岩の上は、難しいです。

まずは、硬い‥‥硬すぎる(笑)

そして、ちょっとした傾斜があって、


平らじゃないのが、もろに、伝わってきます。

もう、ごまかしがまったく効かないですね。

いい勉強?になっています(^_-)


これからも登頂で頭頂で立つ。

続けたいな‥‥。

毎年の楽しみにしたいですね(^^♪


実は、あんまり逆立ち系には興味がない私なんですが、

さらに、感覚を磨いていきたいです。

でもこれも、

逆立ちの練習をやればいいわけでなく、

すべてのポーズが大事なんだと思います💪

来年の登山の時は、

どういう感覚で臨めるか‥‥楽しみに(*^^)v

そういう意味でも、

身体感覚、さらに、磨いていきたいです。

まだまだ、たくさんやることあります‥‥

というか、

ヨガと出会って10年経って、ここからかな(?_?)

もっともっと!!




まあ、そういうことで、

やっぱり、身体感覚が変わっていくと、

気持ちも変わっていく‥‥


身体が元気だと、気持ちも元気になる。

そういうことなのでしょうね(^_-)



あと、逆立ちに興味のある方は、気軽に声かけてください。

結構、難しそうで、簡単ですので ^^) 

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000