パーダングシュターサナ

火曜日の午後。

今まで長い間続いてきたイトマンフィットネス札幌北口校さんのレッスンが

終わって、なんとなく不思議な時間です。

レッスンにご参加いただいていた皆さまやスタッフの方々の顔が浮かびます。

うん、やっぱりまた、どこかで再会できると嬉しいです(^^♪


さあ、

そんな2023年も始まり、

今日で一応、一週間の仕事が一周りです。

今年初、この冬2回目の雪かきとなった今日ですが、

たまの雪かきは、やっぱり気持ちいいな🎵

と感じました。

これがいつもだときついですけどね。



久しぶりに、ヨガのポーズについて、

お話いたします。

イトマンさんのレッスン開始時間の14時45分が近づき、

そんな気分になりました。



今日紹介するポーズは、

ウッティタ・ハスタ・パーダングシュターサナです。

片足のポーズなので、ちょっと難しく、なかなか最初はできません。

股関節の柔らかさが必要なポーズです。

本当は、レッスンでやりたいポーズなのですが、ちょっと難しいので、

家で一人で練習して、だんだんコツをつかんで欲しいです。

まずこの足の親指をとるのが大変ですよね(笑)

手の人差し指、中指を、足の親指にかけます。

そこから膝を伸ばし、足の指先を見つめ5呼吸くらいしてみましょう。

体感が強くなり、体の軸感覚がだんだん増してきます。

できれば、脚の内側を意識、土踏まずにのる感覚で、

頭頂部まで背骨を通しまっすぐのイメージです。

そしてしっかりと足裏でマットを押して背伸びのイメージで‥‥

なんて、最初はそんな余裕ないですが(笑)

大変、身体に効く、家でやるおすすめのポーズです。

ちょっと難しいなという方は、

こちらの寝てやるバージョンのスプタ・パーダングシュターサナを、

まずはしっかり練習するとよいです。

開脚の練習も、できれば、お勧めです(^^♪



もし、一緒に練習したい方が、

いらっしゃいましたら、

土曜日のヨガサークル、

YogaChampaでは、ちょっと難しめのポーズも、

皆さんで、楽しんでいますので、

もし良かったら、ぜひご訪問ください(笑)

詳しくは、

090-5222-7804

tatsutayoga-2010@yahoo.co.jp

まで、お問い合わせください(^^♪



達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000