三川から美流渡へ

5月3日(水)は、休日となり、

天気も良く、ドライブ。

三川でスープカレー、美流渡で食器を買う予定です。


札幌北インターから移動と思いましたが、

すごい混んでますね‥‥やっぱり。

274号も、信号のところで、結構な渋滞。

う~~ん、やっぱりゴールデンウィークの威力ですね(笑)

でも、ありがたい、久々の混雑。

本当に、戻ってきた。

三川に到着し、スープカレーを堪能。

しぶい!!

三川駅です。

昔は、ゴルフでよく来ていた地域ですが。

ゴルフをやっていると、本当に、観光しないんですが‥‥

こうして、ゆっくり景色を感じる‥‥

まあ、僕が変わった(笑)

そこから、岩見沢方面へ移動。

大変お世話になっている、美流渡の藍山窯さんへ。

うーん、

考えてみると、

3年半ぶりか‥‥

懐かしく再会です。

うれしい‥‥。

昔は、鉄道が走っていたんですね。

調べてみると、

万字線は万字炭山から石炭を輸送する万字軽便線として1914(大正3)年11月11日に開業しました。沿線には美流渡(みると)炭鉱や朝日炭鉱など多くの炭鉱があり、石炭を輸送する無蓋貨車が連なって走るなど活気が溢れていました。北海道岩見沢市の志文駅で室蘭本線から分岐し、空知郡栗沢町(現在の岩見沢市栗沢町)の万字炭山駅までを結んでいました。

そうです。

旧美流渡中学校では、アート祭が、行われていました。


こんなに活気のあるGW、

本当に久しぶり‥‥

シビアだった空気が緩み、暖かい穏やかな空気が、流れ出したかな‥‥

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000