重力との接点
昨日、土曜日の夕方は、
ルーティンの一つ、北大方面へのランニングが出来ました。
前回のブログで紹介した、久しぶりの真駒内公園ランの後、
中1日で、どうかな‥‥と感じ思いましたが、
約8キロのランニングをゆっくりと、
行えました。
この間の雨中ランでビショビショとなったランニングシューズの感覚、
そしてちょっと、足裏の感覚も久しぶりに結構意識したかな‥‥。
移動していく足裏にしっかり乗る感覚を‥‥
というのも
先日、久しぶりに行ったゴルフ練習での動きの中で、
気になった部分がありました。
それは、足裏で地面をつかむ‥‥感覚です。
これが全く無かった、この間の練習だったなと、
帰ってから思いました。
なんか、ふわふわと地面に浮いた足裏になっていたな‥‥と。
この足で地面を押す力が、ゴルフスイングでは重要だと思うんですよね。
それが全くなかった‥‥久しぶりで忘れてしまってました。
そうそう、昔、ゴルフをやっていた頃は、だから練習場も、なるべく芝から打ってました。
それは、足裏の感覚が大事だからです。
固いコンクリートではなく、土の地面から‥‥
そうすると、足にしっかりチカラの入るスイングイメージが掴みやすいんですよね。
そうそう、今は、どっちかというと手のひらで、それを感じてますね。
手で地面を押してます>^_^<
うん、やっぱり意外と勉強になるもんです~~
ゴルフとYOGA~~
全然違うわけではない‥‥
それは、ある意味当たり前。
同じように身体全身を使いますからね‥‥。
そして、重力との接点、地面に触れる場所が、大事かな‥‥
ゴルフ練習も、今度やる時は、芝の上でやりたい‥‥
と、思います(^^♪
そして、意外や意外、ヨガ練習のヒントも隠れてそうです(^_-)-☆
0コメント