物理学?
昨日は、気温もグッと下がり‥‥
雪が積もり、路面は凍結。
落ち葉と雪が混じった光景が、見られました。
降った雪に、葉っぱが落ちたわけですね。
ご覧の様に、
凍結した路面では、
歩くのも大変でしたね💦💦
社会生活を繰り広げる人間でありますが、
その根底には、地球があります(当たり前‥‥)。
まあ、そんなことを、首都圏で暮らしていた頃(かなり前‥‥)は、
あんまり気にしませんでした~~
でも、札幌に来てからは、結構自然が近くなり、
やっぱり地球で生きていると、
いろいろと自然と闘わないとダメな場面が増えました💦💦
その中の一つが凍結との闘いです!!
ちょっと大げさですが、
ホントに危ない‥‥
なぜ危ないかというと、
歩く動作は、足で地面を踏んで、ブレーキをかけている‥‥
そしてもう片方の足が前へ出ていくわけですが、
でも、凍結しているとブレーキがかからず、
前へ進もうとするエネルギーを制御することが難しいわけなんです。
こうやって、左足で踏ん張って、右足を前へ出して進むんですよね!!
だから、この左足を土台とする動きがすごく大事なんです。
でも、凍結していると踏ん張る足のブレーキがかからない‥‥
だから、すごい歩きづらいわけなんです。
なんで、こんな話をするかというと、
実は、最近発見したことがあります。
(ホントは、この話がしたかった‥‥笑)
それは、逆立ちに入る時、
この手(肩甲骨)で床を押す動きがすごく大事なんだな‥‥ということです。
そうすることで、お尻が前へ移動しすぎるのを抑えられるんです。
ようやく、発見しました(遅い‥‥)
この様に、頭立ちの逆立ちでは、
頭頂部にすごく圧力がかかっているのがわかるんです。
顔も重力にやられてか?、ガマっぽく変形してしまってます(笑)
だからこの重力を感じる‥‥
そして手や足で、地面を捉えること、
すごく大事なんですよね!!
と、
ようやく、確信‥‥わかってきました👌👌
これからの練習が、さらに楽しみ‥‥🎵🎵
そしてちょっと余談‥‥(笑)
もう一つ気付いたことがあって、
それは趣味(やっていませんが‥‥)のゴルフ。
来年は、ぜひ、ラウンドしよう!
と、友達と約束しているのですが、
私はアドレス(構え)した時に、
鳩胸の様になって、ピンと上半身を張ってやるイメージが強かったのですが、
でもこれ、ダメ‥‥✖✖かな??
と最近、これも気付きました(遅い‥‥)。
なぜかというと、
ここからスイングしていくと、
遠心力が働いて、腕がもっと伸びていくんで、
もしかしたら、その動きを止めてしまってたのかな‥‥
と、いうことなんです!!
だから来年は、
肩を、もっと前へ出して、
腰、背骨もやや丸めて、脱力した構えでやってみようと‥‥(笑)
これは、ホント遊びなんで、どうでもよいのですが、
すごく最近、気になっている発見で、今からちょっとワクワクしてます。
と、
なぜか、
考えると嬉しくなる、
地球の重力と動作のしくみ‥‥
物理学?なんです(笑)
0コメント