ふしぎな‥‥

2013年の4月。

そうです、修学旅行以来の京都に訪れました。

ちょうど‥‥?

なぜか‥‥?

同じ月から、覚王寺さんで、お寺でヨガが、始まった、

不思議なご縁を頂いた、私にとっても、忘れられない時です。

もうあれから、

7年も経つんだな‥‥。

改めて、当時の日記帳を見てみると、

‥‥??

という感じで、今とはちょっと違う、自分がいます(笑)

銀閣寺で撮った写真です。

哲学の道を歩いて、

北海道では考えられない、

4月中旬で、散り始めている、枝垂れ桜を見ながら、京都を歩きました。



当然ですが、

中学校の修学旅行の時のことは、ほぼ憶えてなく、


初めて、京都の街の

地図が、自分の中に出来上がりました。

おー、なるほど‥‥

そういうことか‥‥。


と、

興奮しながら、

歩き巡ったのを、思い出します。

祇園から、清水寺への風情ある小道も素晴らしかったですし、

荒電に乗って、嵐山駅から渡月橋、竹林や周辺のお寺もまた素晴らしい‥‥。

もう本当に、感動しました。



私は、札幌で生まれて育ち、東京へ行ってさらに育って、社会へ出て、

そしてまた札幌で生活してきました。

なので、

日本の西側は、高校の修学旅行で、九州一周。

大学時代の地理学科の巡検で行った福井県や淡路島。

など、行ってはいましたが、

若い時でしたので、あまり深く憶えてなく、

そういう意味では、

40代になってから、『西の旅』が始まりました。

そのきっかけとなったのが、

この最初の京都の旅でした。


あー、これは、

とてもとても‥‥。

少しの時間じゃ、見れないし、感じられないし‥‥。

やっぱり、もっともっと時間かけないと‥‥。

と興味が、湧いてきました。



それから、少しずつではありますが、

西日本を歩いてます。

おかげで、今までの感覚とは異なる日本地図が、

少しずつ、自分の中に出来てきています。

でもまあ、まだまだ見てない、行ってない場所の方が、

全然いっぱいあるわけですから‥‥、

そういう意味では、

これから増々、楽しみでは、ありますね(^^)


40代で、ヨガと出会って‥‥。


ん~~、

ふしぎなひろがりを、そこに感じます。


それまでの、何か、確固たるものを探して目指して生きてきたものが、

そんなものは、なくていい‥‥

逆に、

ないから‥‥広がるイメージ‥‥、

と言うのでしょうか??


そんなところに、スーッと、居場所ができあがって、

今までとは、違う様に、

世の中が見えてきたように思います。







達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000