部分的な柔
先週のランニング時に出た、右膝の痛み。
そこから思わぬ、身体観察週間になっています。
日が経って、だんだん回復していく中で、
あー、やっぱり偏りといいますか、
意識の部分が、
柔らかさよりも、鍛える方向に傾いていたと思います。
身体と心‥‥
このつながりは本当に不思議で、
調子のよい時はやろうとするけれど、
調子の悪い時はやる前に、出来ないよね‥‥と、
意識の方が先に反応して、行動を止める。
やっぱり、全部つながっているな‥‥と、
本当に不思議な、心と身体です。
さあ、
そういうわけで、
私の最近は、ちょっと鍛える方向に意識が傾きすぎで、
たまーに、それを感じていたのですが、
痛めてみて、
完全に目覚めたかな‥‥(*_*;
と思います。
思い返せば、
あー、この2年~3年くらい、ずっと耐えていた右膝だったのかも‥‥。
と思う節は、多々あります。
だから、これからは、
いわゆるストレッチ。
部位を意識しての伸ばしのイメージを、もう少し取り入れていこうかな‥‥
と。
まあ、間違いなく悪い方向にはいかないと思いますが、
すみずみの細々な部分をちょっと意識して伸ばしていこうと。
ちょっと、痛みが表に現れたことで、いいヒントを頂きました。
今日は、
6/16ということで、6月も早や後半戦となりますね。
ちょっと、「部分的な柔」の意識を取り入れて、
進んでみようかな🌝
私の感覚では、
Yogaアーサナの柔は、やっぱり「つながりの柔」のイメージが強く、
そこが大好きなところですが、
ちょっと、
「部分的な柔」も、より大切にして。
緊急事態で、レッスン(仕事)が減っている今、
ならではの気づきかもしれません🌝
いちばん陽の長い今、
そんな、Newイメージも取り入れて、
日々を、ちょっと過ごしてみよう。
ある意味、自分と向き合えている時間が多い今‥‥
ちょっとの気づきを、これからに活かしていきたいと思います🌝
こうやって書くと、
なんかすごく痛めたみたいに思われるかもしれませんが、
そんなことは、全然ありませんので(笑)
普通にレッスンをやらせて頂いて、ヨガ練習もやっています。
そしてまた、
もう少ししたら、走ります🌝
0コメント