こころのリセットの時期かな

17日金曜から雪の生活となった札幌です。


どかーっと降った雪に、

まずはビックリ!

金曜日は、30分。

土曜日は、70分。

の雪かきでした(笑)

でも、イイ運動💪


そんな中、

土曜日のヨガサークルは、

最初からあきらめて、地下鉄移動でレッスンへ。

日曜日は、車移動しましたが、

除雪も入っていなく、やっぱりキツイ‥‥

かなり危ない状況でしたね、道路は。

今日は、どうすっかな‥‥??

という感じ(*_*;

車移動は混みそう‥‥だし、

電車で歩いた方が、スムーズで気持ちいいんです🎵がね‥‥。

気温が昼間は、0℃くらい‥‥微妙ですね(笑)



今は、太陽光線も、一番弱い時期なので、

しっかり0度超えないと、凍った路面が融けないし、

師走ということで、車が多い‥‥

あと、感覚的に普通路面のスピードに慣れてしまっているので、

ゆっくりそろそろ走るのは、最初難しいです。

これは、ある意味、

冬で、一番危ない状況が重なっています。

そしてさらに、

最近は高層ビルが多いので、

日影が多い‥‥

これも、路面が凍る手助けとなってしまっています。



確か、昨年気付いた(遅い‥笑)のですが、

寒さのピークの1月後半から2月初めは、

太陽光線が強いので、

気温のわりに、雪が融けるんですよね。


だから、

ある意味、

今が一番危ないです。

用心しましょう🐢


別に師走だからって、

ただ、年が変わるだけ‥‥

あまり急がない様に‥‥

と、思って過ごしましょう。


と、自分に言い聞かせています(笑)



雪が降って大変ですが、


でも一つ‥‥


空気感が、気持ちいいですね。

雪は、やっぱり、寒い冬にマッチして、

こころを爽快にしてくれます。

そして、

普段、あまり接点のない方々と、

雪かきをしたり、狭い道を譲りあったりして、コミュニケーションが生まれます。


そういう意味では、

雪国で暮らす人々の、

こころのリセットの時期かもしれませんね⛄

ん~~、

大変寒い2月の

小樽運河の雪景色です。

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000