頭に浮かぶ昨年5月
こんばんは。
今日は、ちょっと肌寒い天気でしたが、
夕方には、いい感じで、アシュタンガヨガ・プライマリーシリーズの練習が出来ました。
ランやウォークの機会も段々増えてきて、
身体の運動感覚が増してきそう‥‥
暖かくなってくると感じるのは、
身体の熱を、外へ放出するイメージが強くなってくることです。
そういう意味では、やっぱり冬は放出より溜め込みとなってしまうんだなと、
あらためて感じます😎
この時期になると、
なんとなく思い出すのは、
この2年間のコロナ禍における、
緊急事態宣言や蔓延防止措置によるレッスンができない時に、
自分と向き合ってやってきたトレーニングの時間です。
その中でも、ピン!と頭に浮かぶのは、昨年の5月でしょうか。
もう冬も越えて、「今年はコロナの流行も大丈夫かな‥‥」
と、思った矢先の緊急事態宣言で、
ガーン😨
「えー、またもや‥・・・」
とショックを受けたあの時のシーンが浮かびます。
でも、こういう時こそ、
さらにがんばって、自分を鍛えていかないと‥‥
と、自分を奮い立たせて、
そこからリズムに乗って、がんばっていけた昨年でした💪
そうそう、
まだ雪の残る手稲山を見ながらのウォーキングからなんとなくスタートを切っていった5月の中旬の頃を思い出します。
しかしまあ、
そんな思い出が、この2年で、たくさん積み重なったせいか、
今年も増々、鍛えたいという、トレーニング意識は、高まっている様に感じます、いい意味で。
しかし、今年の場合は、
当然これからも仕事を休まずに、たくさんレッスンをやらせて頂きながら、
その中で、なんとか、鍛えていきたい‥‥
というイメージで、あります!!
コロナ禍は、まだ続きそうではありますが、
昨年の5月のくやしい思い·····
それがなんとなく残像として残っている今年は、そこをさらに乗り越えるイメージで、
進みたい気持ちが強いです💪
なかなか出口が、見えそうで見えないコロナ禍ですが、積み重なった思いを大切に、
乗り越えて行きましょう( ˙-˙ )౨
0コメント