12月は、歩きで
路面は氷で、ツルツル…
ついにこの季節がやってきました。
1年で、いちばん移動に時間がかかる時期です。
冬の間でも、特に12月は、そう感じます。
ここから、年末までは、まさに年越しの為の、最後の苦労となります。
私も、最近は、どうやって移動しようかな…?
と考えて…
天気予報を見ながら…
そんな毎日が続いています。
冬道の運転は基本苦手です。
常に100%気を張って、注意しながらの運転。
車のスピードが出せないし、道が混むので、
いつもの何倍も疲れてしまいます。
なので基本は、地下鉄またはJRで最寄駅まで行き、そこから歩きです。
時間は、確実だし、気持がいいし、体にいいし…
いいことばっかり(笑)
なぜ夏場も歩かないの?
と思うほど気持がいいです。
ゆっくりとした時間の流れの中、
見る景色は、最高です!
恵庭岳も、遠くに見えて…
帰りは、「シマフクロウ」の情報を聞いて、
真駒内公園の中へ寄りました。
あーあれだ!
望遠カメラを構える方々が、
集まっています。
その木を眺めても、
「ん~?」
肉眼では、わかりません。
一生懸命撮っていらっしゃる皆様の中に入って、
私もちょこっと、撮ってみました。
拡大してみると、どうでしょう?
よくわかりませんが…(笑)
まあ、でもでも、
いい経験させていただきました。
今年の冬も、なるだけ、歩きたいです。
0コメント