考より行

だんだんと秋の空気に変わっていく季節。

涼しさに、寒さが入り混じってきました。

水分がスーッと抜けて透き通る感じ。


さすがにもう、インナーウエアーを装着してのランニングです。

今年から走り始めている北大方面へのコースも、段々と身体に馴染んできて愛着が生まれてきました。

日曜日の夕方は、けっこう走っている方々とすれ違います。

昨日は、「あの方、おいくつくらいだろうか‥‥」

短パンにランニング姿で、必死に走るおじいさんともすれ違い、

あんな頑張っている姿を見せつけられると、身体が自然に熱くなり、

「まだまだがんばらないとね‥‥」

となります。


これだけ走っている方々とすれ違うのは、なんとも気持ちがいい。

こうやって、なにかそこに気持ちをもって走るわけですから、

「うーん、意外にいい世の中なんじゃない‥‥」と、

ちょっと思ってしまいます(笑)


走るという行為は、それ用のウエアに着替えて、家から外へ出て走るだけ‥‥

非常に簡単なんですが、そこに強いエネルギーが意外に必要です‥‥

そしてヨガの練習も同様に、

ヨガをやるウエアに着替え、マットを引いてやるだけ‥‥


でも両者とも、簡単そうで意外に難しい部分が存在する‥‥

それは自分のやる気です。

簡単にできる行為なのに、

やらない理由を一生懸命探す‥‥(笑)

そんな経験された方も多いのではないでしょうか。


こんなことを書いていると、

10数年前、

なかなか家ヨガ練習に集中できなかった自分‥‥を、

ちょこっと思い出しました(笑)

当時は、なぜか集中できなかった‥‥

今との違いを考えると、

なんだろう‥‥、最初っから最後まで、「これだけやらないとダメなんだよ」みたいに、

自分を縛っていたように思います。

今は、とりあえず始める‥‥

当然、ルーティンが確立され、習慣になっているので、すんなり入って行けちゃう感じは、

昔とはだいぶ違いますが、

あんまり気負わず、ただ行為を始めるだけで‥‥

こうじゃないとダメみたいな考えが全然ないかな‥‥と思います。


そんな自分から発するエナジー。

やっぱりこれが生きる原動力として、すごく大事なんでしょうね。

と、昨日走りながら感じました。

あー、それにしても、

昨日は、いい天気でした。

快晴の空に、無風。

秋に向かう乾いた透き通った空気。

こんな中を走れるなんて、なんともありがたい‥‥


日曜日は、お昼のレッスン前後に、軽い筋トレをやらせていただけて、

いい感じで身体も張っています。

それと、最近のヨガ練習でのチャトランガ・ダンダーサナでの肩・背中の筋肉痛が重なっ

て、さらに筋肉痛で、実に充実しています。

またこれも、たいへんにありがたい。


そんな充実感満載の昨日のランニングでした(笑)


そして考より行が、大事ですね(^_-)

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000