おへその下

いや~、マイナス気温突入です⛄

やっぱり寒い!!

凍った道路も、やっぱり怖いですね‥‥

と感じた週末でした。

う~ん、ここから3カ月‥‥

冬の生活が始まっちゃいますね(^^)/

気持ちに余裕をもって、

ゆっくり移動を心がけましょう(^_-)



そうそう、そういえば、

ブログにそのうち書こうと思っていたことが、

「おへその下」の意識です。

丹田、下丹田と呼ばれたり、

ヨガでは、スヴァディスターナチャクラと呼ばれたりしますが、

私もヨガをやってきて、

なんとなく自然と、あー身体の中心なんだな‥‥ここが?

と、感じている場所です。


例えば、

立位の片足前屈、

パールシュヴォッターナサナや

身体を持ち上げる動きの時や

そうそう、半月のポーズ、アルダチャンドラの時も、

マリーチャーサナの前屈の時もめっちゃ感じるし、

ジャタラパリヴァルタナーサナ、両足ワニのポーズの時も。

要は、全部のポーズで、ちょこっとは感じている場所かもしれません。

そんな、「おへその下」なんです。

まあ、なんでしょうね~~

最初っから感じるのではなくて、後からついてくるというか‥‥

だんだん、あーだいじだな‥‥と感じてきてます。


そうそう、

僕のレッスンでは、よく言葉として「おへその下」が出てきますね。


でも、よくある下丹田の場所はおへその何センチ下みたいなイメージではなく、

なんとなーくここかな‥‥

と、ちょこっとだけ感じられるイメージでいいように今は思ってます。

身体全体がすべてで一つだと思うので、あんまり特別に感じすぎるのもどうかな‥と、

思いますね。

そう、昔、ゴルフをやっていた時も、

ちょうどグリップエンドの延長が、おへその下辺りで、

やっぱり、身体の重心の位置をイメージする時に、

大事な場所なのかな‥‥

なんて考えていましたね('_')


まあ、なんでもそうかもしれませんが、

やっていって、後から感じられることが大事なんだと思います。

先に意識してやるのではなくて、やってみて後から意識としてついてくる。

このイメージが、僕はしっくりくるんです(^^♪

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000