三角のポーズ

今日は、朝から陽が出て、風もそんなになく感じます。

いい天気ですね。

道路は、日陰の所がやっぱり雪が残り凍ってますね。

要注意です。


さあ、今日もがんばるぞ!!

っと、

昨日は10時間くらい寝たせいか、

より元気です(笑)

疲れた~っと思った時は、やっぱり睡眠が大事ですね。

昨日は、「おへその下」の話をいたしましたが、

その時に写真をいろいろ見ていて、気になったのが上の写真です。


親指を取った三角のポーズですが、

これは、アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガのやり方で、

上体を最初低い位置に持っていってから、下の腰を前に出しねじり戻すような動きを

入れていくやり方です。

このやり方の良い点は、下の腰を出していくイメージが湧きやすいことかな‥‥

と、やっていて思います。

三角のポーズは、私もずうっとやってきましたが、

他のポーズにあまりない、この腰を平に使おうとする動きが顕著なポーズで、

レッスンの中で、絶対入れたい大事な感覚(動き)だと思っています。


三角のポーズ(ウッティタ・トリコーナーサナ)の動きの動画です。

よろしければ、参考にしてください(*^^)v

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000