比叡山から奈良へ回想録

昨日のブログは、2015年に行った比叡山について触れましたが、

その後に行ったのが奈良です。

JR比叡山坂本駅から京都駅、そして奈良線に乗って奈良駅へ。

東大寺や興福寺などを巡りました。

この、東大寺で見た夕方の景色は、雰囲気ありました。

あと、興福寺で見た阿修羅像がやっぱり印象に残りましたね。

また、奈良駅からの趣のあるお寺へ続く通りは、良かったです。

夕方になると奈良公園の鹿の「キー、キー」という鳴き声が聞こえ、

なんとも不気味に感じた帰り道でした。

この日は、たしか2万5千歩くらい、歩いた記憶があります。

でもまだ、スマホ時代でなかったので、そんなに写真撮らなかったな~って思いますね。

やっぱりこの10年で、人間の行動もかなり変わりましたね。

その日は、奈良駅付近で宿泊しました。


そして次の日は、

斑鳩の里に立ち寄りました。

中学生以来の法隆寺へ。

中宮寺の半跏思惟像もやっぱり、いいですね。

そして、そのまま、南下して明日香村へ。

古墳巡りをレンタサイクルで~~

写真の石舞台古墳は、6世紀~7世紀に建造されたそうですが、

そんな建造物というのか‥‥があちこちに存在して、簡単に見られてしまう奈良は、

やっぱり歴史がスゴイです。


う~~ん、振り返ると、忙しい旅でした💦💦

やっぱり10年前ですね、若かった。

(実は、まだまだ続くんです‥‥笑)

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000