身体の中心を感じてみよう!
昨日のブログ、「ねじり椅子のポーズ」でも触れましたが、
やっぱり『おへその下』には、特別なものがあります‥‥(笑)
といいますか‥‥
やっぱり、身体のちょうど中心に位置するところなのかもしれないですね。
「丹田」とか「下丹田」とか、ヨガでは、スヴァディスターナチャクラと呼ばれますが‥‥
本当にそれを、ヨガポーズの中で感じます。
シールシャーサナ(頭立ちのポーズ)で、足が上がっていく時は、
頭頂部に乗った中で、おへその下でバランスをとっている気がします。
アシュタバクラーサナで、バランスをとる時もそうです。
今一番練習している、プレスハンドスタンド(伸肘倒立)でも、
あ~、やっぱりポイントは、おへその下かな‥‥??
と感じてきました。(まだ、わかりませんが‥‥)
そしてスポーツでも。
ゴルフスウィングでも感じていましたし、
ピッチャーでボールを投げる時も、
足上げて、そこからずうっと、中心になるような身体の使い方をします。
片足のバランスポーズでも。
そうそう!
そう考えていくともうほとんどのポーズでで意識してますね。
パールシュヴァコーナーサナや
いちばんレッスンで多くとるポーズ、
アドームカ・シュヴァーナーサナ(下を向いた犬のポーズ)でも感じているし、
英雄3‥‥、もう、きりがない‥‥(笑)
最後に、ブルックシャーサナ(立木のポーズ)で止めときますね(笑)
と、
いっぱい感じる瞬間がある、恐るべき?
おへその下です!!
さあ、そんなおへその下を感じてみませんか‥‥
(ちょっとあやしいですね‥‥)
今週は、
覚王寺さんでの『お寺でヨガ』がありますので!!
気軽にヨガを体験出来ちゃいます!!
(無理やりつなげています‥‥)
2月のお寺でヨガは、13日(木)・27日(木)です!!
参加費500円
時間は午後2時~3時半までの、90分レッスンです。
★詳しくは、私のホームページ達田有yogaのお寺でヨガのページをご覧ください。
0コメント