なら・たび⑪

この一週間もありがとうございました‥‥

フッと一息、金曜日です。


ヨガインストラクター生活も、

2011年からですから‥‥

??‥‥11、12、13‥‥15年目‥‥!!

と、なる。

う~ん、そりゃ長い。こりゃビックリ。


そりゃ、ノイローゼにもなるな‥‥うそです(笑)




さあ!

なら・たび11


前回のなら・たび10に引き続き、またポーズから始まりです‥‥

これはやっぱり、職業病ですね。

う~ん、15年目だもんな‥‥。


しかしでも、楽しそうなのが、救いですね。

生き生きと、ポーズと向き合う、マットと向き合う‥‥

今は、伸肘倒立の練習がメインなので、マットを敷かない時間も多い、

私の練習なのですが、う~ん、そうか15年目か‥‥。

と、ちょっと衝撃を受けてしまいました(笑)



はい、今は、ならたび中‥‥集中集中。


長谷寺の本堂を出た後は、5重の塔や奥の院を巡り、

いちばん下側にある本坊大講堂へ。

こんな感じで歩きました。

わかりやすい!!

最初から、地図を使えばよかった‥‥

本坊とは、ご住職さんが元々は住まれていた場所の様ですね。

そして、そこからの眺めが、もう素晴らしい。

先ほどまでいた本堂。

五重塔。

と、長谷寺の山の景色が一望出来ました。


そして、本坊大講堂では、仏間のご本尊阿弥陀如来さまとご対面。

すごく凛々しい表情が印象に残りました。

カッコイイ!!


そこから、最後に、

最初に立ち寄らなかった、登廊(のぼりろう)の途中、右側にある宗宝蔵へ行き、

こちらも、たくさんの展示物を見させていただき、

もう、お腹いっぱい。

図の黄色線ルートで、ぐるっと一周、完了です(^^♪

門を深々と礼をして出て、

そこから、最初にお会いした、おじさんのところで、焼きたての草餅をいただきました。

そして、あたたかい、にゅう麺。

美味しかったです。

帰り道、午後3時頃‥‥

びっちりと長谷寺を堪能させていただき、

ゆっくりと駅へ戻ります。

観光客がけっこういらして、

帰りの電車もを待つ人も多かったです。

あ~、久しぶりのGW、観光気分‥‥

天気がまた、最高!!

昨日の吉野駅も良かったけれど、

長谷寺駅も、心に残りました。

ひとまず奈良駅へ帰り、夜は、大阪梅田で美味しい夕食です!!

う~ん、思い出すといい時間でしたね、やっぱり。


北海道も、暖かくなって、

今は、この長谷寺へ行ったGWと変わらないくらいの暖かさを感じます。

そういう意味では、暖かさの到来が、ちょうど1ヶ月くらい違うのかな‥‥と。


暖かさが、1ヶ月遅く、寒くなるのが1ヶ月早いのかな‥‥

さびしい‥‥

と、ちょぴり思っちゃいますね(笑)


まあまあ、致し方ない(^^ゞ

それではまた次回(^_-)-☆

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000