遠回りで、いきましょう!
ああ、そういえば‥‥
そうそう、
最初に、アシュタンガ・ヴィンヤーサ・ヨガと出会って、
ちょうど、八年が経ちます。
ヨガのインストラクターとして、
活動を始めた頃に、
これからどうしたらいいのだろう‥?
どうやっていけばいいのだろう‥?
と考えていた時に、
私の大先輩の先生に、
巡り合わせて頂いた、
導いて頂いた、
今思い返しても、大変ありがたい時間でした。
アシュタンガ・ヴィンヤーサ・ヨガは、
一言で言って、
大変にハードなヨガです。
最初は、本当に、こんなのやるの‥‥、
続けるの‥‥、
と思いました。
しかし、それから少しずつ‥少しずつ‥、
積み重ねて練習していくうちに、自分にとって、
すごく大切な存在となりました。
考える前に、動け。
動いて感じて、
それからもし、余力があるなら考えてみなさい‥‥(ないよね‥笑)。
そんな、習慣を身につけてくれた、ありがたい存在。
今では平均、週に2~3回、
プライマリーシリーズ(初級)の練習が出来ています。
本当は、毎日、毎日、
プライマリーシリーズの練習が出来れば‥‥とも思いますが、
もし、そこまでやっていたら、
毎日の仕事であるレッスンに支障が出て、
ここまで続いていないよね‥‥絶対‥‥(笑)
壊れているでしょうね‥‥だからマイペースでやっています。
自分の中の計りを大切にして‥‥
42歳で、出会ったヨガです。
もうすぐ52歳になり、ちょうど10年経ちますが、
まだまだこれから、できないアーサナ(ポーズ)を全部出来るようになる‥‥????
と思っています!!
それは、間違いありません(笑)
身体は徐々に、覚えていきます!!
本当に不思議だけど、覚えていくんですよね!!
そんな感覚は、
昔から大好きだった、
ウエイトトレーニングで、わかっていましたが、
柔軟性でも、同じなんですよね。
ただ、かなり時間がかかる気がしますが‥‥(笑)
でも、別に、時間は、なんぼ、かかたっていいじゃん!
とも思います。
その分、楽しめるので‥‥(笑)
そんなことより、
自分のちょっとした変化に、気づいていきましょう。
すぐに変わるより、時間をかけて変わっていく‥‥。
その方が、重みがある‥‥。
特に、今の時代は、
不器用に遠回りして生きる、生きてみる‥‥
そんな人がいっぱいいて、いいと思います。
うまく生きる必要なんてないのです‥‥!!
0コメント