動画のヒント③

おうちでヨガ(立ちポーズ編)の中に出てくるポーズについて、

そのポイントを紹介するシリーズの3回目です。


今日、ご紹介するのは、

ウッティタ・パールシュヴァコーナーサナと、

パリブルッタ・パールシュヴァコーナーサナです。

これも、対照になるポーズ。

2つ目の、パリブルッタ・パールシュヴァコーナの方は、

メチャメチャ難しいので、どうか無理せず、少しずつチャレンジください(^_^)



まずは、ウッティタ・パールシュヴァコーナーサナです。

一言で言って、どこまでも、伸ばすポーズです。

こんな感じで、足裏から手先まで、をつなげて、一直線に、全てを伸ばします

脚、両腰、背骨、腕‥‥、もう、ぜーんぶって感じです(^_^)

ポイントは、足裏でしっかりマットを掴んで押すこと

そして胸は正面に向けて、足のラインの真上に、両脇、腕が伸びます

吸って、おへそを引き上げながら、吐いて足裏でマットを押して伸びる‥‥

そんなイメージで、呼吸をしましょう。

膝頭もまっすぐにつま先の方に向けます。

手をマットにつけるのは大変‥‥。

なので、このポーズも、なにか青四角のところに置いて、

そこに手をついて、とってください。

ヨガブロックが理想ですが、厚い本なんかでもOKです。

ちょっとずつ、慣れてください。


続いて、それにねじりが入る、

大変難しい、パリブルッタ・パールシュヴァコーナーサナです。

まず、肘を膝の外へ出す練習です。

もう、最初は、これで充分です。

ねじりが深くなるのを待ちましょう。

後ろの脚の膝は、マットにつけるとやりやすいです

今度、

おうちでヨガの2回目の動画を作りますので、

座ったポーズなどで、ねじりを段々、深くしていく練習をするとよいです。

そして、いけそうなら、膝頭の外に、肩を出して、手をマットへ着けます。

これも、メッチャキツイので無理せずに、やってください。

で、そこから、後ろの膝を伸ばして、手を伸ばします。

僕のやつを見て頂くと、

膝が伸びて、腰が浮いてしまってます

この膝を90度に保つのが、難しいです

また、膝も内に入らずに‥‥((+_+))

なかなか‥‥‥、

これがちゃんとできたら、すごいな!!!!!!と、

思いながら、チャレンジして、もう約9年か‥‥、

でもでも、まだ9年なんですよね(;^ω^)

このポーズは、ねじりにどうしても意識がいきますが、

ねじりながら、伸ばす!!!

足裏から、指先まで、しっかりつなげて、感じます!!


達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000