動画のヒント5

今日は、

私の動画に登場いたしますポーズの中から、

ジャーヌ・シールシャーサナ(座ってやる片足前屈)についてのお話です。


身体はつながっています!!

そして、

日常、いつも感じてみましょう!!


なので、ポーズは、24時間とり続けています!!


そんなことを言うと、ずっと緊張か‥‥

と思われる方もいらっしゃるでしょう(笑)


そうではなく、

身体感覚というものに、

始まりも終わりもないのです。

なので、ポーズはとる前から始まっているのです。

そこが今日のポイントとして考えてみてください。

まずは、しっかり両足を伸ばして長座で座って、背骨をまっすぐにします。

これ、かなり大事です。

頭頂部から背骨、かかとのつながり感を、イメージ。

手を上げると、肩も伸びて、よりわかりやすいでしょう。

そして、片足を曲げていく。

しっかりなるべく引きつけましょう。

背骨の伸び感、そしてかかとの突き出た感覚と、

全てをつなげて感じながら、足裏を内ももにつけて、形を整えます。

そして、手も上げながら、息を吸って、つながり感を深めます。

両手の中指を、しっかり伸ばして。

そこから吐く息で、前に伸びます。

これも、出来るだけ前に伸びる意識です。

そこから、足をとってもいいし、

余裕があれば、片方の手首をとったり、

マットを押さえたり。

なかなか難しい方は、タオルを足裏にかけて、両手で持ちながらやってもOKです。


前に伸びる感覚と、ふくらはぎ、腿うら、お尻、背中、肩‥‥、

もう全身を感じながら‥‥。

吸って、おへそを引き上げながら、腰を伸ばしましょう。

余裕があれば、後ろの曲げた膝もしっかり後ろ側に引っ張る意識で、

楽しんでみてください!!

しつこいですが、

すべてでひとつ。


わたしにとっても、

おそらく永遠に‥‥本当に大事なポーズの一つです。



時間があれば、おうちでヨガ(レッスン編)で、

感じてみてください。

全てのポーズを、つなげるイメージで、楽しんでみてください(^_^)

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000