おうちでヨガ(スーリヤナマスカーラについて)
今回は、スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝)についての動画を作ってみました。
私が普段の練習で感じていること、
また、どなたでもチャレンジできるように、
優しくできるやり方も、ご紹介しながら(^_^)
という感じの動画です。
細かいところも、思い浮かんだところは、お話して、
楽しい?雰囲気で進めています(笑)
思えば、もう1ヵ月以上もレッスンから遠ざかっている私です。
ちょっとボケてきているかもしれません(笑)
でも今回、いろいろと動画を撮らせていただいて、
自分の動きを確認して、
えーーー?
と思う部分が、いくつかありました(>_<)
自分にとっても、いい勉強となっています。
やっぱり人間、いつの間にか、変わっていって、
おろそかになる部分がありますね。
そんな部分‥‥。
今度、動画のヒントでも取り上げますが、
ウールドゥヴァ・シュヴァーナーサナ(上を向いた犬のポーズ)で、
脚の甲が、しっかり伸びていないのに気がつきました。
これです(>_<)
わかりますか、足が八の字になってしまっています。
こうなると、足の甲から腰までの全体のつながり感がなくなり、
いい刺激が入りません。
腰を前に押し出すことに、意識がいきすぎて、
いつの間にか、踵が開いてしまっていました。
足の甲は、平行に前に押し出すイメージで、
しっかり、足の甲全体でマットを押さえます。
たまには、足を閉じてやってみても、
感覚が出やすくいいと思います(^^♪
ということで、ここ、ポイントです!
私自身、今日の練習でも、いつもより腰が伸びた感じがしました。
やっぱり、たまには、見直し、大事ですね(;^ω^)
では、
お時間がある時に、
ご覧頂ければと、思います(^^♪
スーリヤナマスカーラについて、です。
0コメント