違うから、生きていける
今年は、
久しぶりのレッスンを多く経験する年となっています。
しばらく間をおいて、
その場所へ行くと、いろいろな自分の変化に気がつきます。
人は、2か月・3か月と、時間が経つと、
自然と変化していくものなんだと思います。
動作・口調など、
あれ~~?
と、それまでの自分ではなくなっている‥‥
いつもの日常を繰り返していると、なかなか気付きにくいですが、
明らかに変化していくのだと、今回、この休業期間を経て、感じます。
そう、人は生きていくだけで自然に変化するのです。
そこから、
ゴルフ界の帝王と呼ばれたジャック・ニクラウスさんの
「いつの間にかスイングがおかしくなっている‥‥それがゴルフだ」
という言葉を、思い出します。
同じことを自分では、繰り返しているつもりでも、
いつの間にか変化していくものなんです、やはり。
そして、それが個性なんですよね。
個性って、大事です。
もしも、みんな同じだったら‥‥。
恐ろしいですね‥‥(笑)
人間は、一度に一つの場所でしか生きられない‥‥
一つの場で一つの仕事をして生活していく‥‥
そして、そこから個性が生まれる。
だから、みんな意見が違ってOKなんです。
逆に違うから、生きていける。
今は、コロナ生活で、
みんな一緒を求められています。
それは、やっぱり、精神的にかなり負担になっていて、
自分で気付かないうちに、ストレスを溜め込んでいる、
そう感じます。
なぜか、モアイ像もマスクをしていました(笑)
今は一緒を求められますが、
本来は違って当然、それが人間です。
昨日、都知事が、
今年は「特別な夏」という表現を、
お盆帰省に関して、使われていましたが、
そう、
今年が、特別なんです。
だから、生活様式も、
「特別な生活様式」と表現して欲しいですね、できれば(^_-)
0コメント