自分の頭も爆発しそうで‥‥

大地の温まりを感じる、

そんな暑さが続く札幌です。


お盆が過ぎて、

これからは、完全に北半球は後半戦に入る‥‥

特に北緯43度の札幌は、

暑さより寒さが勝つ場所だと思います。

体感は、人それぞれですが、

東京は、暑さが完全に勝つと思うし‥‥。


寒さをしのぐか、

暑さをしのぐか‥‥、

そこそこの場所で、変わってきます。

考えてみると、そこの分岐点は、日本で言うと、どこ‥‥?

寒さも暑さもちょうど半々‥‥。

なんとなく東北地方なのでしょうかね‥‥?

まあでも、降雪量とかの関係もあるし、

気温だけでは、わかりませんね。


8月の10日頃の暑さと、

2月の10日頃の寒さ。


どっちを感じるか、

暑いと感じるか‥‥

寒いと感じるか‥‥


なんて、すいません。

どうでもいいだろ!!

と、怒られそうですね(笑)


まあ、でも、

そんなことを考えちゃうくらい、

今朝は暑い。


お盆過ぎてのこの暑さは、

私個人としては、ありがたく、元気が出てきます!!




話は、変わりますが、

先日行った小樽で、小樽芸術村に初めて入りました。

ステンドグラスが、メインでしたが、

その他に、絵画や彫刻など多数の作品が飾られており、

一つ一つ、一生懸命に見ると、もう最後まで持たないくらい、

いっぱいの作品でした。


昔から、現代まで、

それこそ、その時々、

一生懸命に、その時代を芸術で生きた方がいらっしゃるんだな‥‥

と、

改めて、感じました。


それぞれその時代で、

過去の芸術家に憧れたりしながら、

自分の時代を一生懸命に生きられて‥‥表現されて‥‥。


そんなエネルギーを感じました。



ステンドグラスの模様は、

なんとなく曼荼羅を連想しますが、

辿っていくと、面白いのかも‥‥。

と、ちょっとだけ思います。



やっぱり、原点というか、

そんな感じの‥‥


言い方が違うかもしれませんが、

基本のような‥‥


なんともいえない決まった動きのようなものが存在して、

そこを不思議に思いながら、

人間は生きてきたのかな‥‥。


なんて、意味が分からないですが、


そんなわからない世界が、

サぁ~っと、どこまでも続く‥‥


でもそこに、

基本があって、応用があって‥‥

みたいなイメージで‥‥


でも、

そういう考え方自体が、違うのかな‥‥


でも違うとか違わないとか、

そんな何か対象があるから言える話で‥‥


と、


自分の頭も爆発しそうで‥‥(笑)


そんなことを、


芸術村の旧三井銀行小樽支店の天井で上映されていた、

四季を表した模様を見ながら思いました。


あー、

俺は‥‥。


なんとなく、

この半年‥‥、


社会の一員として傾注してきた状況を、

まあ、そうでないわけないのですが、

私の本来の立ち位置を、

思い出したような‥‥。


そう考えると、

やはり、奥が深く、答えはないですね、やっぱり(^_-)


それでいいのだと、思います。









達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000