あさぶじかん17冬号

1月ということで、

あさぶじかんの新号です!!

もうさすがに恒例になってきましたね!!


あさぶじかん新号は、

①覚王寺さんの門の前

②北海道銀行麻生支店さんのATMコーナーの右側の壁

③麻生まちづくりセンター

に、ございます!!


ぜひぜひ、手にとって、見てください!!


しかしまあ、もう17号ですから=5年目に突入ですね!!

今回の表紙は、へび・ヘビ・蛇‥‥(笑)


あのコロナ禍の大変な時。

2021年に創刊されて、

段々と、浸透してきましたね!!


実は、私も今日、覚王寺さんの門の前へ行って、

そ~っと、もらおうと思いましたら、「あれ‥‥ない??」と、

入っているはずのボックスが空になっていて、

もう無くなってしまった‥‥すごい人気‥‥と思いました(笑)

ひとナビコーナーは、呉服屋さんの店主さん。

1966年創業か‥‥

そういえば、しつこいですが、昭和100年の今年だから、

う~ん、ピッタリ!!

私も、ここ、あさぶに引っ越してきて、

はや、2年になります。

もうだいぶ、愛着が湧いてまいりました、さすがに。

だから、だいたい住所で、あーあの辺か‥‥と、わかる様になってきましたが、

お店って、たくさんあるなぁ~って、改めて感じます。

いっぱい、いろいろな方が生活していて、

がんばってらっしゃるんだなぁ~と、

あさぶじかんを読むと感じます。

う~ん、

そう考えていくと、本当に不思議‥‥

出会いというか、ご縁というか‥‥

自分では、どうしようもないものが、そこにある気がいたします(^_-)-☆

新コーナーですね。

『まちの教室』と『本の時間』

そうそう、運動は大事!!!

ですよ!!!

ぜひ、やってください!!!‥‥(笑)


う~ん、本も大事ですよね!!

最近は、インターネット画面ばかりになっちゃってダメですね‥‥

よ~し、がんばって読むぞ~

さあ、今年もがんばっていきましょう!!


ということで、

ちょっとだけ、

『お寺でヨガ』の宣伝です(^^♪

お寺でヨガは、

昨年の冬頃から、本堂に障子が入り、たいへん暖かい中で開催されてます。

そして障子が入ったことにより、廊下の照明がほんのりと本堂を照らし‥‥

本堂の照明は落として‥‥

それはそれは、もうスゴイ!!

こんなところで、本当にヨガやっちゃっていいんですか‥‥??

という贅沢な雰囲気となっています。

マットの並べ方も、横にして、中央を向いて敷く感じにしました。

なので、かなりたくさんの方でも入場できます。


ぜひ、いらしてください!!

次回は、1月23日(木)の開催です(^^♪


お寺でヨガの詳しい内容は、

私のホームページ達田有yogaのお寺でヨガのページをご覧ください(^^♪

達田有yoga

YOGAインストラクターの達田 有(たつた ゆう)です。 札幌を中心にyogaレッスンを行わせていただいてます。 活動内容は、プロフィールや各ページをご覧ください。 よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000