なら・たび④
いや~~、暖かくなってきましたね‥‥
朝の室温も、22℃。
もう、ストーブとお別れできそうですね。
という感じの、北海道札幌。
トシを重ねるごとに、運動量も増えている‥‥??
そんな生活を続ける私です。
汗かいて汗かいて‥‥
段々と、暑いの大好き、寒いの苦手‥‥が、
加速してまいりました(笑)
それにしても、なんで北海道に住んでいるんだろう‥‥?!?!
と、思わず考えちゃいますが‥‥
さあ、今日も「なら・たび」シリーズです!!
吉野駅を出発して、軽い山登りへ向かいます。
雨が降っているか、止んだか‥‥
という微妙な天候‥‥
約300メートルくらいで、ケーブル乗り場に到着。
ケーブルカーの案内をされている方に話を聞くと、
約20分で、徒歩でも登れるということ。
道も、ほとんど舗装されているらしいので、靴も汚れないかな‥‥
じゃあ、歩きでいこうか‥‥と、ケーブル乗り場をスルーして、
ウォーキングスタートです。
細い山道、そして階段を登ると、舗装された道路に出ました。
なるほど、やや急な坂道の近道は土の部分があるけれど、緩やかな遠回りな道は、舗装され
ているわけか‥‥
ということで、舗装されている七曲り坂をゆっくり登ろう!
となりました。
それにしても、すご~く雰囲気があり、緑の木々が目に映ります。
もみじの緑が綺麗。
「あ~、やっぱり大地の暖かさが、北海道とは違う‥‥」
雨上がりの山々に霧が靄っとかかっていて、これはまた本当に、
いいタイミングだったかも‥‥
段々と、雰囲気のある細道となってきました。
「あれ、雨あがったね‥‥」
お店から出て、天を仰いで、嬉しそうに喋りかけてきたお店の方。
「そうですね!!、良かったです!!」と、返す私。
南無蔵王大権現と書いてある提灯。
南無阿弥陀仏ではなくて、南無蔵王大権現か‥‥
もう少しで、ご対面させて頂きます。
おお~、門があります。
雨がすっかり上がって、もうここからは、楽しみしかありません。
雨上がりの素晴らしい時間に訪れられた吉野。
もう感謝しかありません。
ここから金峯山寺など、吉野を満喫致します(^^♪
続きはまた次回です(^_-)-☆
0コメント